新濠天地棋牌,赌场现金网

大学案内 教員紹介

美術学部

准教授

八嶋 有司

YASHIMA Yushi

専門分野
現代芸術、映像、メディア表現
関連WEB

https://www.y840.net/

教員情報

教育活動

メディア映像基礎実技A–B、デザイン工芸論A、メディア映像実技ⅡB
メディア映像実技ⅢA–B、メディア映像演習D

学位

修士(メディア表現)情報科学芸術大学院大学[IAMAS]

学歴

情報科学芸術大学院大学[IAMAS]メディア表現研究科 修了
京都造形芸術大学芸術学部映像舞台芸術学科映像コース 卒業

職歴

新濠天地棋牌,赌场现金网美術学部デザイン?工芸学科メディア映像専攻 准教授
名古屋文理大学情報メディア学部メディアデザインコース主任 助教
静岡文化芸術大学デザイン学部 非常勤講師
立命館大学大学院映像研究科 非常勤講師
立命館大学映像学部 非常勤講師
神戸芸術工科大学基礎教育センター 非常勤講師
新濠天地棋牌,赌场现金网美術学部デザイン?工芸学科デザイン専攻 非常勤講師
情報科学芸術大学院大学[IAMAS]産業文化研究センター(RCIC)研究員

研究課題

映像、メディア表現

ギャラリー


作品名/画像説明 (上段左から右に向かって)
1. ビュワーを放つ(Throwing The Viewer)/Year:2023/Genre:An installation/Technique & Medium:3-channel 4K video/Duration:10min/Dimensions:Variable size (in this Exhibition 10m×10m)/Photo:Yushi Yashima
2. この世界を風景の – Dive/Year:2019 – 2021/Genre:An installation/Technique & Medium:6-channel Full HD video and Sound/Duration:20min/Dimensions:Variable size/Photo:Daisaku OOZU
3. SCAN/Year:2017/Genre:An installation/Technique & Medium:3D Scanning, 4-channel Full HD video/Duration:15min/Dimensions:Variable size (in this Exhibition 17m×10m×12m)/Photo:Daisaku OOZU
4. The Dive – Methods to trace a city/Year:2015/Genre:An installation/Technique & Medium:6-channel HD video installation/Duration:16min/Dimensions:Variable size/Photo:Nobutada Omote
5. formless works/Year:2012/Genre:An installation/Technique & Medium:Neon, Acrylic plate, Memo pad (some scraps of writing, for idleness or practice)/Dimensions:Variable size (in this Exhibition 3,500mm×6,000mm)
6. P.A/Year:2006/Genre:An installation/Technique & Medium:Silicon rubber,mirror/Dimensions:Variable size/Photo:Seiji Toyonaga

教育研究実績

個展

2015 「The Dive – Methods to trace a city」ギャラリー16(京都)
2012 「formless works」名古屋大学プロジェクトギャラリー「clas」
2012 「formless works」N-mark B1(名古屋)
2012 「formless works」GALLERY 9(京都)
2010 「disappearance」立体ギャラリー射手座(京都)
2006 「Na:resound」信濃橋画廊(大阪)
2005 「Light Filter Wall」立体ギャラリー射手座(京都)

グループ展

2023 「三谷アートプロジェクト ととのう温泉美術館」松風園(愛知)
2021 「富野由悠季の世界」青森県立美術館
2020 「富野由悠季の世界」富山県美術館
2020 「富野由悠季の世界」静岡県立美術館
2020 「富野由悠季の世界」島根県立石見美術館
2020 「The Dive – 設計とアーカイブ」N-mark B1(名古屋)
2019 「富野由悠季の世界」兵庫県立美術館
2019 「富野由悠季の世界」福岡市美術館
2019 「IAMAS Showcase」ソフトピアジャパン(岐阜)
2017 「ラブラブショー2」青森県立美術館
2016 「ARS ELECTRONICA in the KNOWLEDGE CAPITAL vol.6 チカラとウゴキ展 EXPAND」ナレッジキャピタル The Lab.(大阪)
2016 「足助ゴエンナーレ」すゞや(愛知)
2015 「岐阜おおがきビエンナーレ2015 – Cracks of Daily Life 日々の裂け目」ソフトピアジャパン(岐阜)
2015 「なまずまつり2015 – まちなかメディアアート 第2弾」旧菱田邸(岐阜)
2013 「振る舞いモデル」オオタファインアーツ(東京)
2012 「群馬青年ビエンナーレ2012」群馬県立近代美術館
2011 「DONATIONS!!GURA(京都)
2010 「岐阜おおがきビエンナーレ2010 – 温故地新」ギャラリーゆう(岐阜)
2010 「video relay 2010 MUZZ PROGRAM SPACE(京都)
2010 「art award tokyo marunouchi 2010」行幸地下ギャラリー(東京)
2009 「都市的知覚」トーキョーワンダーサイト 本郷(東京)
2009 「no name」旧立誠小学校(京都)
2008 「KAVC 企画 1floor 2008 – no potato of name」神戸アートビレッジセンター
2007 「公募 京都芸術センター2007」京都芸術センター
2006 「第9回文化庁メディア芸術祭」東京都写真美術館
2004 「BIWAKO ビエンナーレ 2004 QUANTUM LEAP トキハ館プロジェクト」トキハ館(滋賀)
2004 「2004 Kyoto Art Annual 2004 linked air」京都造形芸術大学高原校舎


学会?研究会発表

2024
「既存のUIフレームワークを取り入れたVR向けWebブラウザアプリケーションの試作」
(第28回一般社団法人情報処理学会シンポジウムINTERACTION2024/共同研究)

2023
「既存のWebコンテンツを立体的に表現するVR向けWebブラウザアプリケーションの開発」
(第27回一般社団法人情報処理学会シンポジウムINTERACTION2023/共同研究)

2021
「既存のWebデザインをVR空間に転用するアプリケーションデザインの提案」
(第10回情報文化学会中部支部研究会/共同研究)

2016
3Dスキャニング技術を用いたインタラクティブアートの時空間アーカイブ-鑑賞行為記録装置の開発 (鑑賞者ボーン撮影システム)
(日本デザイン学会第63回研究発表大会/共同研究)

競争的外部資金

2021–2024
「既存のWebデザインを仮想現実空間へ転用するWebブラウザアプリケーションの開発」
研究分担者 日本学術振興会 科学研究費 基盤研究(C

2016
「デザイン?プロセスアーカイブシステムに関する研究」
研究分担者 公益財団法人小川科学技術財団 特定研究助成

2015–2018
3Dスキャニング技術を用いたインタラクティブアートの時空間アーカイブ」
研究分担者 文部科学省日本学術振興会科学研究費 挑戦的萌芽研究

所属学会、団体

日本映像学会
情報処理学会

社会的活動

2024
プロジェクトJOMON
展覧会「見えないものを視覚化するⅡ/3Dimensional:歴史とデータをめぐる3つの方法」において上映システム設計、会場設計、設営を担当

2023
展覧会「フランク?ロイド?ライト 世界を結ぶ建築」
(豊田市美術館、パナソニック汐留美術館、青森県立美術館)
映像インスタレーション作品「ブロードエーカー?シティー構想」
上映システム設計、空間設計、設営を担当

2023
プロジェクトJOMON/北海道?北東北の縄文文化をテーマとしたアートマネジメント人材育成プログラム
「デジタル?アウトプット?見えないものを視覚化する方法」
映像インスタレーション設計に関する講師及び、企画展「地密」において上映システム設計、会場設計、設営を担当

2022
国際芸術祭あいち2022
許家維(シュウ?ジャウェイ)VR作品「土の工藝(アースクラフト)」
VRシステムの設計及び、VR設営/空間設計を担当

2022–2023
名古屋文理大学?稲沢市連携講座 「やさしい手作りアニメーション-絵のダンス」
ワークショップ講師を担当

2020–2023
名古屋市ツイッター広報業務委託事業者選定に係る企画コンペ評価委員

2012–2024
展覧会「Make: Ogaki Meeting 2012」「Ogaki Mini Maker Faire
ディレクター、プロジェクトマネージャーを担当

主な受賞歴?コレクションなど

2012 「群馬青年ビエンナーレ2012」優秀賞
2007 「公募 京都芸術センター2007」鷲田清一 選